数学的思考

勉強を後回しにしない!

「がんばり塾の概要」

対象学年:中学1~3年生
(定期テスト対策の都合で北谷中の生徒に限定しています、ご了承ください)

☆定休日:土曜、日曜、祝日、その他

☆科 目:中学生・・・国語、英語、数学、理科、社会(特別授業)

1期(4月~夏休み)
学 年
中1生 午後5:30~7:30 午後5:30~7:30 午後6:30~7:30
中2生 午後7:30~9:30 午後7:30~9:30 午後7:30~8:30
受験生 午後7:30~9:30 午後7:30~9:30 午後8:30~9:30

2期(夏休み以降~)
学 年
中1生 午後7:30~9:30 午後7:30~9:30 午後8:30~9:30
中2生 午後7:30~9:30 午後7:30~9:30 午後7:30~8:30
受験生 午後5:30~7:30 午後5:30~7:30 午後5:30~7:30 午後5:30~7:30

授業料 中1.2年生 受験生
週3回 19,000円 週4回 21,000円
☆各学年、初回のみテキスト代10,000円別途徴収
☆英検は週1回(1~1,5時間)
(5~3級月額5,000円、準2~2級月額7,000円、テキスト代3,000円)

お問い合わせ:電話983-7322
E-mail:pros_natura@yahoo.co.jp
LINE公式アカウント:




2015年03月25日

ひとことで数学と言っても計算、図形、証明、関数・・・・などなど
いろんな分野があり、使う脳の場所も違ってくる。

当然、計算力は必須なわけだが・・・・



何と言っても「数学的思考力」が定期テストなどの点数に反映すると思う。


テストで問われること・・・「技能」「知識・理解」「数学的考え方」。

技能と知識等は、普段から真面目に授業を聞いていれば
ある程度の点は取れる。(点の稼ぎどころだなw)

しかし、数学的考え方ってのは、それらを上回る何かが必要となる。

数学的考え方は、まず慣れることだ。
それと、何と言っても脳を鍛えることだ。

では、どうやって鍛えるか・・・・


一番簡単な方法は、パズルだ!
どんなパズルでもいい。

テトリスみたいなパズルでもいい。
いや、いっそテトリスでいいw

あるいは、懸賞金付きの間違いさがしなどもいい。

これらを楽しみながらやってみる。


結局、数学的に考えるための脳を目覚めさせないと
どんなにがんばっても頭に入ってこないのだ。


できれば、幼稚園とか小学低学年ごろからやっていき、
たとえ、できるようになってもやめないでやり続けることだ。


うちの教室でもパズルを採用している。
数学が苦手な子は、それなりに理由がある。
最初にやるべきことは、数学的脳を目覚めさせることだ。


と思う。


同じカテゴリー(学習アドバイス)の記事
もうすぐ夏休み
もうすぐ夏休み(2022-07-13 13:40)

中1の壁
中1の壁(2021-04-13 17:16)

新学期スタート目前
新学期スタート目前(2021-04-02 15:53)

持ち物OKですか?
持ち物OKですか?(2021-03-02 14:09)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。